オーディオプロセッサーを使用したドライブイン・コンサート

公開日:2020/07/22最終更新日:2023/04/04

hibinosound_div_technohouse

オーディオプロセッサーを使用したドライブイン・コンサート

新型コロナウイルスの影響で開催が難しくなったライブ(コンサート)の新しい形としてドライブイン・コンサートが注目されています。
“車に乗ったままライブを見に行くことはできないか?”
海外では既に幾つか事例がありますが、日本国内でも同様の方法でライブを開催する方法を模索しています。

今回、ヒビノ株式会社ヒビノサウンド Div.がテスト/リハーサルを進めています。

既に海外で開催されているドライブイン・コンサートと同じく車に乗ったままライブを楽しむためには、FMラジオを使って音が聴こえるようにする方法があります。マイクロFMトランスミッターを使い小エリアに絞った放送を行う。というのが今回のポイントです。

簡単なドライブイン・コンサートであればステージから出る音声をFM電波にのせるだけでもいいのですが、普段ライブを手掛けるヒビノサウンド Div.なので、ライブの雰囲気を出せるよう音質の向上を目的としてオーディオプロセッサーを入れてテストを行っています。

今回テクノハウスはFMラジオ局でも使われているオーディオプロセッサーを提供しました。これをミキサーとトランスミッターの間に入れて音の作り込みを行いました。

ヒビノサウンド Div.の中山さんに機材の使用感をお伺いしたいと思います。

 

hibinosound_div_technohouse

 

オーディオプロセッサーの使用感インタビュー

 

"tokudome=member″

テクノハウスのWEB担当の徳留です。最初に中山さんの簡単な自己紹介をお願いします。

"hibino_sound″

最初は大学で企画するコンサートでPAをやっていました。僕のPAの師匠がいるんですが、師匠の手伝いをするようになってから30数年、PAの世界で仕事をしています。
Monkey Magic、DOBERMAN  INFINITY、BALLISTIK BOYZ、佐野元春、岡村靖幸、藤井フミヤ、hitomi、BoA、etcなど色々とお仕事をさせてもらいました。

 

"tokudome=member″
Q1.今回のテストケースでは従来のコンサートのような大型のスピーカーではなく、車のFMラジオから聴こえる音を作り込むことになりますが、どのようなところに気を使われましたか?

 

"hibino_sound″

A1.FMラジオの音声帯域は20Hz~15kHzと限られた帯域しかないので、どこまで(臨場感のある音を)再現できるかが大きなポイントになります。
ヒビノサウンド Div.は通常コンサート会場では会場に合わせたラージスピーカーを使用していますが、そのラージスピーカーで聴くような、ダイナミックでハーモニックスを感じる事ができるサウンドに近づけたいと考えました。

 

 

"tokudome=member″
Q2.最初お話を伺ったときは、FMトランスミッターを探しているということでしたが、どのような経緯でオーディオプロセッサーを使うことになったのでしょうか?
"hibino_sound″

A2.小出力のトランスミッターを探していましたが、テクノハウスでは出力の小さい製品の取扱いがありませんでした。
FMラジオの放送について話をしているときに、FMラジオ局では音作りのためにトランスミッターの前にオーディオプロセッサーを入れていることを聞き、試してみようということになりました。FMラジオをとおしてダイナミック感を出したり、バラードならハーモニックスがあるものを出したりできるのではないかと思ったというところです。

 

"tokudome=member″
Q3.テストケースではどのようなところで苦労をされましたか?
"hibino_sound″

A3.微弱無線トランスミッターを使うため、遮蔽物により電波が届かないデッドポイント、複数のアンテナによる電波干渉ポイント、グランドの反射、またプランが正しいかの確認と検証に時間がかかりました。

 

"tokudome=member″
Q4.今後このような形でのライブは増えていくと思いますか?
"hibino_sound″

A4.ストリーミングでのライブは増えてきていますが、やっぱりライブをその場で楽しみたいファンは大勢いるので、通常のライブスタイルに加え、ドライブイン+ストリーミングの形が増えていくと面白いですね。

 

"tokudome=member″
Q5.同じようにドライブインシアターや、他のイベントでも使うことはできるように思いますが、これはという新しいコンテンツは想像できますか?
"hibino_sound″

A5.ドライブイン・コンサートを安定的に運用できれば、大きなオプションのひとつになる力を持っていると思います。また、ドライブイン・コンサートは海外や日本全国でも企画が進んでいるようで、スペースさえ確保できれば長期的なシアターとして確立される場合もあると思います。さらに劇場型の舞台などを開催する可能性もあるかもしれません。

 

 

"tokudome=member″
Q6.FMオーディオプロセッサーはこの様なイベントでも役立ちそうですか?
"hibino_sound″

A6.ミキサーアウトをそのままFMトランスミッターに入れたサウンドもありですが、FMオーディオプロセッサーを通したサウンドも、FMラジオを聞く環境に対しては、より良い音作りができるので面白い機材だと思います。

 

"tokudome=member″
Q7.DEVAのオーディオプロセッサーの魅力はどういうところでしょうか?
"hibino_sound″

A7.FMに受信したときのクオリティもいいですね。また、プリセットがたくさん入っていたり、音の色付けが幅広いのも面白いです。

さいごに

これまではFMオーディオプロセッサーや、FMレシーバーなどはFM放送局でしか使わない機材でしたが、コロナ状況下になり、ドライブインシアターや、コンサート、イベント会場でのFM放送など新たなマーケットでの用途が見えるようになってきました。

これらのイベントは一時的な場合が多く、限られたエリアでいかにFMラジオを使って放送することができるかに注力されていたように思われます。
今回のテストケースに機材協力をしたことでこのようなイベントでも、FMラジオ局と同じくリスナーに良い音を届けられるかをまだまだ追求できる分野であることを感じました。

インタビューの最後に中山さんにお仕事で大切にされていることをお伺いしたのですが、
“先輩達からも言われていますが、この仕事は夢を与えている仕事というのを心がけています。”ということでした。

いかに臨場感のある音作りをするかというところに真摯に向き合う姿がとても印象的でした。

 

 

テクノハウス取扱い使用機材

deva_audioprosesser
今回使用されたオーディオプロセッサーDB64-FMとDB3010(上段の2つ)

 

  • DB3010 FM/IP リファレンスモニタ
  • DB-64FM/4バンドオーディオプロセッサー

※2023/4/4追記 プロオーディオ製品は現在ヒビノインターサウンドでお取り扱いしております。

取材協力